納車後の初走り~リアボックスで便利だね♪ GSR250

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク
nend

大雨・強風の中の納車となった

23年ぶりのリターンライドから1週間が経ち

早くバイクに慣れるためにも

とにかく乗らないと!ということで

行くところも無いので

一先ず仕事もたまっていたので

会社まで自主練走り

cof

曇ってはいたものの

辛うじて雨は降らない

ドライコンデイションの路面状況で

納車日よりは楽しさを感じながら走れました

とは言っても

カーブのたびにドキドキ

特に右カーブが怖い。。。

そして

渋滞の低速走行でフラフラ

こんなフラフラしてたら

すり抜けも危ないしで

まだまだですな。。。

 

さて

私のGSR250には

ごらんの通りリアボックスがついています

納車時に純正のタンデムバーも

付けてもらったので

納車前はリアボックスを外して

タンデムバーに付け替える気満々だったのですが

いざ使ってみると

なんなんですか!?この便利さは!

しかも走っていても止まっていても

乗っている分には

存在感ゼロ!

全然気にならないし

邪魔にならない

バイクがかっこ悪くなることに

我慢ができれば

こんな良いものは無いですな♪

タンクバックはちょっと邪魔くさいし

リュックやバックパックは肩こるし

ジャケットのお腹の中に忍ばせるのは

危険度アップだし。。。

運転中の体にノーストレスは素晴らしい!

と、たった2日で

すっかり気に入ってしまいました。

sdr

バイクの色に合わせた

青色のGIVIのリアボックス

前オーナーさん

分かってらっしゃる♪

cof

ちょっとした荷物や余裕で入ります

鍵でしっかりロックされるので

走ってる最中に開いちゃう心配も皆無

cof

タンデムした時は

後ろの人も背もたれっぽくて

ちょっと安心?

背もたれちゃダメなんでしょうけど(汗

ていうか

それ以前に

タンデム出来るには

まだまだ運転技術の向上が必要ですけどね

皆さんも

そんな便利なリアボックス付けてみませんか?

↑ ジビ E370B529D ブルー

おススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました